

トスカーナのイカ料理
今回ご紹介するお料理はこちらです。 Calamari ripieni alla livornese con piselli イカの詰め物ピリ辛トマトソース グリンピース添え ソースはトマトソースですが、唐辛子が入っているのでピリ辛です。...


ペポーゾ
今日は冬のトスカーナ料理をご紹介します。 お肉の煮込み料理 " peposo " です。 このお料理を一言で説明するとしたら、 " 黒胡椒がとても効いている赤ワインで煮込んだ牛肉料理 " といったところでしょうか。 この料理はフィレンツェから南に15キロほどのところにある小...


カスタニアッチョ
秋真っ盛り。 市場やスーパーでは胡桃や栗を見かけます。 そして、この時期だいたい11月から2月くらいまでは、栗の粉を使って作るトスカーナのお菓子 ” castagnaccio "の時期でもあります。 レストランやお菓子やさんでも、このお菓子にお目にかかることができます。...


イタリア版 " 最後の晩餐 "
お友達と ” 最後の晩餐 は何食べる? " と話す時があります。 私は日本人でこちらに住んでいるので、日本料理の晩餐とイタリア料理の晩餐の両方を考えてしまいます。 日本料理は、美味しい炊きたてのご飯と塩鮭を選びます。 ご飯のお供はたくさんあるけれど、私にとっては塩鮭が一番で...


イタリアのロールキャベツ
ロールキャベツ。 ここトスカーナにも昔ながらのレシピのロールキャベツがあります。 現在は、ほとんど作る人がいないと聞いていますし、現に私は働いていたレストラン以外でこのメニューを見たことはありません。 料理名は、Involtini di cavolo...


リボリータ
言わずと知れたトスカーナの郷土料理。 Ribollita リボリータ。 この料理の特徴は、トスカーナのお野菜であるカーボロネーロ、トスカーナ州でよく食べるいんげん豆、お塩が入っていないトスカーナのパン、そしてこれもトスカーナの香草のペポリーノを使用することです。...


ポルチーニ料理
今年は雨が降らなかった影響で、トスカーナ産のポルチーニキノコを見つけるのは至難の技。 ここ最近からやっと見かけるようになりました。 なんとかトスカーナ産を見つけてもらい美味しい料理にしてもらいました。 以前記載しましたが、ポルチーニ料理に香草のニピテッラは欠かせません。...


おばあちゃんのケーキ
dolceなしでは生きていけない私は、”DOLCE!!"と聞くと心が踊ります。 お菓子屋さんに行って、たくさんの種類の色とりどりのお菓子を見ると一気にテンションmaxです。 ここトスカーナにも伝統菓子は幾つかあるのですが、今日はその中の1つをご紹介します。 その名も...


葡萄の季節といえば。。。
フィレンツェでも日中はまだ暑さを感じますが、朝晩は完全に涼しくなってきました。 秋を感じます。 そしてスーパーや市場に行ってみると、出ている食材でも秋を感じますね。 果物でいうと、ぶどうは今旬真っ盛り。 そしてこのぶどうの時期、主に9月、10月に食べられるフィレンツェの伝統...


イチジク
イチジクの季節ですね。 私も大好きで、毎日のように食べてしまいます。 田舎のほうに行けば今の季節イチジクの木には実がなっていて、みんなそこから熟しているものを選別してもぎ取って食べます。量はあまり食べられないけれど。。。5つくらいは食べられるかな?...